1回の食事に適切な量

ドッグフードのパッケージ記載量

ドッグフードって、一体どれ位あげれば良いんだろう?って悩みますよね。
そんな時に役に立つのが、ドッグフードのパッケージ裏面に記載されている摂取量です。
摂取量には、体重に応じた適切な摂取量や最低量、最高量も記載されているため、多くの人が参考にしていることでしょう。
しかし、記載されている量を与えているのに犬の体重が増えてしまったり、逆になんだか痩せてしまったりといった悩みを抱えている人が多いのも事実です。
もしかするとそれは、生活環境が関係しているかもしれません。

生活環境によって摂取量は違うんです!

http://www.p-dogexcel.jp/kennsyuniyoxtute.htmlにも書いてあるように、動物のエネルギー要求量には、個体差があります。
個体差とは、年齢・生活環境(運動会や散歩の有無)・性別(避妊や去勢済か)・活動レベルなどで、これらによって犬が摂取すべき食物摂取量には差が生じてきます。
ドッグフードのパッケージに記載されている量は、あくまでも平均的なエネルギー要求量になるため、愛犬がどのような生活をしているかによって、自ずと摂取量も異なってくるのを理解しなくてはなりません。

適切な量を知る方法とは

それでは、1日の摂取量を計算して求めてみましょう。
計算することによって、適切な料が出るため愛犬の健康維持にとても役立ちます。

犬の安静時エネルギー要求量(RER)

これは、http://www.optimumrecovery.com/articles/Ways-To-Backup-Your-Data.htmlにも書いてあるように、健康な犬が体温維持に余分なエネルギーを必要としない環境において、非活動状態にあるときのエネルギー要求量のことをいいます。

【30×体重+70=RER】or【体重×体重×体重=√√×70=RER】

1日あたりのエネルギー要求量(DER)

動物の活動状態、ライフステージなどに応じた1日の、エネルギー量のことをいいます。

◼避妊・去勢していない犬 1.8
◼避妊・去勢している犬 1.6
◼肥満傾向1.4
◼高齢1.4
◼4ヶ月未満3.0
◼4〜9ヶ月2.5
◼10〜12ヶ月2.0

【RER×係数=DER】

1日の摂取量

最後に、1日の摂取量に求めましょう。
この時、ドッグフードのパッケージに記載されている100gあたりのカロリーが計算に必要になります。

【DER÷パッケージ記載のkal×100=1日の摂取量】

以上の計算方法で1日に必要な摂取量を求めることができます。
そうなると、意外とパッケージ記載量とは異なっていると気付く人も多いでしょう。
パッケージを見るだけでなく、ドッグフードの適正量を自分で計算して求めることで、愛犬への健康意識が高まるかもしれませんね。
【参考文献】http://www.fstalaska.org/bard-a-thon-16/